モジュールボックスは組み替えの出来る家具です。
今回は子供用の組合せをご紹介。
先日、既にモジュールボックスを納めさせて頂いているお客様から
ボックスの追加のご連絡が。
当初はローボードにしてパソコンやプリンターを置いていました。
その一部と、新たにボックスを足して、
3歳のお子様の収納にしたいとのご依頼でした。
自分で身支度を率先してし易いように、リビングダイニングの
一角にスペースをつくりました。
またお子様が小学生、中学生高校生になるに連れて、
モジュールボックスを個室に移動して、数を増やしたり
高さを変えたり、年齢に合わせてアレンジできます。
写真は幼児〜小学校低学年向けのスタイル。
高さを抑えて、天板には自分でおもちゃを並べたり、
遊んだり出来るように。
下部のオープンに絵本やおもちゃ、保育園&幼稚園のカバンや帽子、
引出しや開き戸にお着替えを。
1マスが小振りなので、小さ目の引出しや開き扉が
子供の小さい服や靴下、ハンカチなんかも整理し易いのも良いところ。
こちらは幼児〜小学校生向けのスタイル。
少し高さを出して。
デスクの横に合わせて置いたり、
ベッドサイドに置いたり。
リビングの一角に置いたり。
上着を掛けるスペース、カバンや帽子が置けるスペース、
やはり自分で身支度が整えれるように
教科書やハンカチなどが一箇所にまとまっているのも大事ですよね。
大きくなるに連れて、教科書も増えるし、
好きなものを飾って楽しんだりもすると思います。
数を増やしてあげると、また自在にアレンジが出来ます。
家族の変化と共に家具も変化する、育っていく。