丸太

数年前から、国産材は丸太から製材しています。


丸太から製材すると、木1本1本に個性が有り、

そこから、これはテーブルにしたいな、
これはカウンターの天板に、これは鏡板にしたいな、

なんて想像力が湧き、

スニッカの家具にもまた新たな風が吹いた、そんな感じがしています。

今回も製材所へ出向いて製材。

 北海道産ナラ材の丸太です。

どうやって製材するか、現場のみんなで相談。

 


まだ生の木ですから、水分をたっぷり含んでいて
薄く板にしてもとても重い。

切った瞬間はしっとり濡れ色、
瞬時に表面は水分が抜けて白くなります。

薄く製材した状態で、1年程度かけて天然乾燥していきます。

最後は乾燥機に入れて、含水率を下げます。


このあとやっと家具にするため製材が出来ます。


来年までお楽しみです。

Previous
Previous

Next
Next