時計とプレート
久しぶりに小物のオーダーが続いたのでご紹介。
どちらも以前から作り続けているもので、
我が家でも愛用しているものたちです。
オリジナルの雑貨は少ないですが、
どれもシンプルで飽きのこない、応用して使えるなど、
自分たちが気に入って使い続けているもの、
そんなものを作っています。
時計は豊橋にあるエシラデザインさんからのオーダー。
さいきん、個人店の雑貨屋さんって減りましたよね、
お客さんにもどこかいいお店ありますか?
とよく聞かれるのですが、
そんな中で、気軽に器やカゴや木のモノ、贈り物も買える、
数少ない素敵な雑貨屋さんです。
もう何年になるのだろうか、、以前からずっとオーダー頂いていて、
新生活のこのタイミングに合わせて
今回久しぶりにオーダーいただきました。
少しずつサイズが違ったり、針のサイズや材種もいろいろ。
同じ時計ですが材種が変わると印象がガラッと変わります。
エシラさんオリジナルで製作したので、気になる方は豊橋へ。
オンラインショップもありますよ。
今なら色々ある中から選んでもらえるはず。
ブラックチェリー。
シンプルだからこそ、木の印象が生きます。
タモ材。
既に残り僅かとなってしまいましたが、
陶芸作家のジョンさくらさんのギャラリー、LA POTERIE SAKURAさんに
オーダー頂き作らせていただいた、木の角プレート。
写真は納めたプレート以外のもの。
既に何枚か売れてあと僅かです。
我が家はパンプレート、カッティングボード、耐熱の器や鍋の敷モノ、
お茶を載せたり、調味料を載せてトレー代わりにと朝晩ともに出番が多いこのトレー。
こちらは敢えて個性的な材種を揃えてみました。
そして、個性的な木柄から売れていきます、、
今日のおやつ
多治見に来て半年、美味しいお店が多いんです。
お隣の瀬戸にいたのに全然知らず!
ケーキ屋さんもいくつかあって、食べ比べを楽しんでます。
ちなみに、こんな長角のプレートもあります。
私たちはケーキ皿やコースターがわりによく使います。
ブラックウォールナットとチョコレート。
素敵な眺め。