あけましておめでとうございます。
本日より仕事始めです。
昨年末はバタバタと過ぎ去り、ダイアリーもご無沙汰してしまいました。
昨年もたくさん出会いがあり、たくさん家具と向き合う事が出来ました。
昨年末のスニッカ忘年会。
私達夫婦と、娘と、スタッフと工房で。
一年を共にしたメンバーと、のんびりと。
お客さまに頂いた希少なフランス産白ワインを堪能させていただきました。
そして料理は頂いた素敵な器たちに。
おかげで贅沢な食事会になりました。
素敵なプレゼントをありがとうございました。
スタッフもすっかり頼もしくなり、家具を一から任せられる存在に。
お客さまにも覚えて頂き、彼の淹れるコーヒーにいつも“美味しいね”と
お声を掛けていただいています。
お客さまにもスタッフにも(元気いっぱいな娘にも)助けられ、
充実した一年を過ごす事が出来ました。
忙しさに追われ、やれなかった事は今年、何倍も良くして成し遂げたいと!
今年も既にたくさんのご注文を頂いており、有難い限りです。
いつもの事ながら、気長に待って下さるお客さまに感謝感謝で、、
良い物がお届け出来るよう尽力いたします!
楽しみにお待ち頂ければ嬉しいです。
また、ご相談もお待ちしております。
予約制でご面倒おかけしておりますが、
ショールームにも是非お気軽にお立ち寄り頂ければ嬉しいです。
美味しいコーヒーでお待ちしております。
ショールームのキッチンに新しい真鍮の棚をとりつけました。
棚下にはツールバーを。
工房で抹茶をいただきたくて、道具を揃えてみました。
道具を愛でつつ、並べるとまた楽しい。
和の小物もまたいいですね。
スニッカに欠かせないのが、コーヒー。
年末年始用にお取寄せ。
そして、工房ではキッチンの製作がすすんでいます。
北海道、大雪山のナラ材です。
木柄の入り方を何度も確認。
どの扉にどんなバランスで入れるか、
柄の流れやピッチ、色も合わせて吟味します。
毎回、皆で相談をしている大事な作業です。
引出しも組み上がってきました。
拭き漆のウォールボード
こちらは納品へうかがってきました。
拭き漆のウォールボードです。
絵でもなく、写真でもなく、木を壁に飾ります。
木柄が景色に。
もちろん家具との愛称もよし。
壁を飾りたいけど、さりげないナチュラルなものがいい、
ずっと掛けておける、そんな存在です。
他にも、黒染めやオイル仕上げのボードもあります。